Quantcast
Channel: Fujitsu docomo Terminal | [M] mbdb [モバデビ]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18

F-04B向けの待受ショートカットアイコンを作ったので公開します

$
0
0
f04b_standby_shortcut

個人的にケータイ会議では定番になりつつあるんですが、今回も待受ショートカットを自作して使っています。
毎度のことですが、やっぱりアイコン大事。パッとビジュアルでショートカットが何を示しているのかが解りますからね。

スポンサードリンク
  • ブックマークに追加する
  • twitterで更新情報をチェック!
  • Facebookで更新情報をチェック!
  • Google+で更新情報をチェック!
  • feedlyで購読する

待受ショートカットは設定しておくことで、待受状態で決定キーを押すことでサッとブックマークしたサイトやケータイの機能にアクセスできる機能。設定方法は過去のエントリーでどうぞ。

待受ショートカットはやっぱりオリジナルアイコンだろ | [M] mbdb

設定している待受ショートカット

基本的に僕の場合、ケータイの固有機能は別の方法でショートカットを割り当てているので、待受に設定するのはブックマークしているサイトから、利用頻度の高いものを選んでいます。現在は、以下のものを設定中。
▼モバツイ
当然です。ケータイからTwitterするならやっぱりモバツイです。一応関わってますからね。
▼foursquare
「ケータイでfoursquare」を使ってCheck inしています。詳しくはこちらでどうぞ。
話題の「foursquare」をdocomoケータイで利用可能な「ケータイでfoursquare」
▼Mail
Gmail、mbdbドメイン、M-glamドメインのメールを確認できるようにひとまとめに。
▼スケジュール(TAKE24/7)
仕事のスケジュールをケータイからチェックするのにTAKE24/7を利用してチェックしています。
▼mblr
Tumblrをケータイから閲覧できるmblr。移動時の暇つぶしのときに良い感じです。詳しくは以下。

ケータイでTumblrを閲覧できるmblrを導入して勝手にリデザインしてみた | [M] mbdb

▼Flickr
実はケータイからFlickrにログインして、写真を閲覧することが出来ます。ケータイしかないときに、こんな写真撮ったよーなんて感じで見せることができますよ。
▼はてなブックマーク
こちらも移動時の暇つぶしに使ったり。
▼mixi
もっぱら開く頻度は減少傾向ですが。。
▼YouTube
もうこれも暇つぶしツールですね、完全に。さすがに移動時にってことはありませんが、就寝前なんかにベッドの中でごそごそと観ていたりします。

そんなわけで、これらのショートカットをオリジナルアイコンに差し替えて使っています。記事ヘッダーの写真に出ている青いアイコンがそれ。F-04BのBLACK、WHITEのデフォルト待受に合うようにしてみました。
というわけで、以下のリンクよりダウンロードできますので、よろしければどうぞ。
F-04B待受ショートカット「BLUE」

ダウンロードしたファイルを解凍して、出てきたアイコンを添付メールでケータイに送り、画像を保存すればOKです。

あー、ホント待受ショートカットは便利すぎる。もうこれないとケータイ使ってらんないくらいですマジで。

FOMA F-04B ブロガー徹底レビューまとめサイト
FOMA F-04B ブロガー徹底レビューまとめサイトへ!

F-04B向けの待受ショートカットアイコンを作ったので公開します[M] mbdb の記事です


Viewing all articles
Browse latest Browse all 18

Trending Articles